「利用者識別番号」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。利用者識別番号とは、e-Taxをする際に必要な16桁の番号のことをいいます。
昨今、IT化の推進でオンラインでの申告が推奨されています。そこで今回は、利用者識別番号の取得方法や失念した際の対処法について解説します。
利用者識別番号とは
利用者識別番号とは、e-Taxを利用する際に必要な16桁の番号です。e-Taxはインターネットを通して国税へ申告書や申請書などの書類を提出できたり、納税の手続きができたりするシステムのことをいいます。
利用者識別番号は、1人につき1つ必要な番号で、原則転居しても変わりません。引越した後も引き続き同じ利用者識別番号を利用することができます。
利用者識別番号の取得方法
利用者識別番号を取得する方法は複数あります。
- WEB上で取得する
- 税務署に出向いて取得する
- 税理士に依頼する
個別に解説します 。
WEB上で取得する
WEBから利用者識別番号を取得する方法は2つあり、「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」と呼ばれています。
「マイナンバー方式」は、マイナンバーカードを利用してe-Taxにログインする方法です。原則e-Taxへのログインは利用者識別番号と暗証番号が必要になります。しかしながら、マイナンバー方式であれば、マイナンバーカードを読み取り、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力することでe-Taxにログインできます。
利用者識別番号と暗証番号の管理をしなくてもいい点はメリットといえるでしょう。
「ID・パスワード方式」は、国税庁の「確定申告書作成コーナー」からマイナンバーを使って申請することができます。
ただし、「ID・パスワード方式」は、マイナンバーカードとICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な措置とされています。
参照:国税庁「マイナンバーカード方式について」
国税庁「ID・パスワード方式について」
税務署に出向いて取得する
納税地を管轄する税務署に出向き、利用者識別番号を取得することも可能です。免許証などの写真付き身分証明書とマイナンバーのわかるものを持参してください。
税理士に依頼する
税理士に依頼して利用者識別番号を取得することもできます。税務や会計管理を依頼している税理士にお願いしてください。また、普段から税理士にお願いしていない方でも依頼を受けてくれる税理士事務所もありますので、一度検討してみるとよいでしょう。
利用者識別番号の取得手順
パソコンで利用者識別番号を取得する手順を解説します。なお、本記事ではマイナンバー方式を利用する場合についてお伝えします。
【必要なもの】
- パソコン
- マイナンバーカード
- ICカードリーダライタまたはスマートフォン
【手順】
- e-Taxの受付システムログイン画面で、マイナンバーカードでログインをクリック
- パスワードを入力し、マイナンバーカードを読み取る
- マイナンバーカード情報を確認
- 利用者識別番号を確認
受付システムログイン画面はこちらです。
参照:国税庁「e-Tax利用の簡便化についてよくある質問 パソコンからマイナンバーカード方式の利用を開始する方法を教えてください。」
利用者識別番号を失念した場合
利用者識別番号を忘れてしまった場合は、再発行が必要になります。変更等届出書を提出し、税務署からの通知を待ちます。
税務署から通知が来たら、通知に基づいて入力をしてください。
利用者識別番号を失念すると手続きが少々煩雑です。忘れないよう適切に管理するようにしましょう。
まとめ
利用者識別番号の取得方法や失念した際の対処法について解説しました。
e-Taxは税務署に出向かなくても申告できる便利なシステムです。うまく活用することで楽に申告や申請の手続きができるでしょう。その際、利用者識別番号はe-Taxに必須になりますので、早めに取得しておくことをおすすめします。
利用者識別番号でお困りのことがあれば、【決算直前・無申告おまかせサポート】に、いつでもお問い合わせください。